« CDと本 | トップページ | 論文 »

2007年12月21日 (金曜日)

十二人の怒れる男

十二人の怒れる男 DVD 十二人の怒れる男

販売元:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
発売日:2006/11/24
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 十二人の怒れる男をレンタルして見ました。ほとんど1つの部屋で繰り広げられる社会派映画でした。見るからに低予算という点ではB級映画なのかもしれませんが、これは名作といって間違いないと思います。当たり前のことですけど、映画って制作費だけじゃ測れないんですよ。ホントに。それをこの作品は証明しています。 この映画を分類すると法廷サスペンス劇になるみたいですが、こんなサスペンスもアリなんだと思わされますね。別にアクションがあったり、血が流れたり、回想シーンがあったりするわけではないんですよ。それでも、なんというか、そんなものなくてもこの作品が十分に高い完成度を誇っているわけです。

 この映画からは、陪審員制の良い点を見出すことも出来ますし、逆に陪審員制の恐ろしさというものもひしひしと感じます。無実の被告人の立場で、もし良い裁判員に当たらなければ・・・と思うとゾッとします。

 裁判員制度がじきにスタートする日本ですが、こうした映画を見ておくことも大事かもしれません。ハラハラもしましたが、色々と考えさせれる作品でした。

Banner2_6

|

« CDと本 | トップページ | 論文 »

コメント

通りがかりの者です。
私も昨日観ました。良かったですぅ!
記事を2,3読ませて頂きましたが、お若いのに
よく色々考えていらっしゃって感心しました。
私なんぞ、社会事象に目が開いたのはここ数年。
でも、考え方が似ていそうです。
これからも時々勉強させてもらいに伺います。

投稿: happytogether | 2008年10月 6日 (月曜日) 15時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 十二人の怒れる男:

« CDと本 | トップページ | 論文 »